小児歯科
ここでは、小児歯科と一般歯科の違いや、小児歯科の選び方などについて紹介しています。小児歯科治療がおすすめできる枚方市エリアの歯医者さんもピックアップしているので、チェックしてみてくださいね!
小児歯科と一般歯科の違いって?
小児歯科では、発育期の子どもの虫歯予防や治療を行います。対象は主に0~12歳位までの子どもですが、とくに範囲が指定されているわけではありません。
小児歯科治療では虫歯治療の他にも、子どもの成長に合わせ、虫歯や歯周病の予防、歯並び・噛み合わせの治療などを通じ、健全なお口の環境を育成します。定期検査や歯磨き指導なども含め、子どもの口腔内の健康をトータルにケアする歯科なのです。
ちなみに、子どもの虫歯の原因には、大人とはちょっと違う特徴があります。以下に、その原因を簡単にまとめてみました!
上手く歯を磨けない
歯の汚れ(プラーク)をきちんと除去するには、正しい歯磨きをすることが重要です。しかし子どもはその技術がまだ未熟なので、どうしても磨き残しが発生してしまうのです。それが、虫歯の原因につながります。
乳歯は、象牙質もエナメル質も薄い
乳歯の象牙質やエナメル質は、永久歯の厚みの半分ほどしかないと言われています。そのため虫歯菌の浸食も大人と比べ進行が早く、虫歯もどんどん進行してしまうのです。
食べ物のカスが溜まってしまう
乳歯は、永久歯よりも溝が深く多いため、食べ物のカスが溜まりやすいという特徴があります。そのため磨き残しも多くなり、虫歯菌が繁殖しやすい環境になりやすいのです。
枚方市エリアでおすすめの小児歯科をピックアップ!
どんな点で小児歯科を選ぶのかというのはとても難しい問題ですが、以下に一般的なチェックポイントを挙げてみました。
- 子どもが怖がらないような配慮をしてくれる?
- 子どもが泣いていても治療してくれる?
- 子どもに合わせた対応をしてくれる?
- 治療の方法や、その後の見通しについてなど丁寧に説明してくれる?
- 子どもが虫歯にならないための予防治療もしてくれる?
- 子どものための食生活や歯磨き方法などを教えてくれる?
- 歯並びや生え変わりなどの問題についても相談に乗ってくれる?
- キッズスペースなどの設備が備わっている?
以上のような点を踏まえ、枚方市エリアでおすすめできる小児歯科を3つピックアップしてみました!
宮園歯科医院
歯磨き嫌いの子どもを一人でも多く減らし、口腔ケアを自然に受け入れられる子ども増やすことが歯医者の使命と考える宮園歯科医院では、子ども専用の予防歯科クラブ「きららクラブ」を設置。
単に虫歯の治療や予防処置をするのではなく、楽しみながら歯について学べるたくさんのイベントやお勉強会を開催しています。
くわばら歯科医院
くわばら歯科医院では乳歯の特性を考慮し、永久歯の成長への影響を考えながら治療が行われます。また、虫歯にならないための予防治療(シーラント、フッ素塗布)にも力を入れています。
子どもが恐怖を感じないよう最大限の配慮をしながら治療が行われるため安心。キッズスペースを併設した診療室も完備しています。
かわむら歯科
かわむら歯科では、無理に治療をせず、子どもが自主的に治療に取り組めるよう段階を踏みます。
だからといって治療が長くなるわけではなく、2回も行けばほぼ虫歯の治療ができます。小さな子どもを持つお母さんでも安心です。